
アトピー性皮膚炎の人や生まれつき肌の弱い人は、自分は脱毛ができないだろうとあきらめてしまいがちです。
しかしそんなことはなく、医療レーザー脱毛はむしろ肌の弱い人にこそオススメしたい方法なのです。
脱毛の肌への負担は小さい!
脱毛は肌に負担がかかると言われています。
ですが、カミソリや毛抜きなどの自己処理の肌負担と比較すると非常に小さいのです。
つまり、自己処理を続けることで肌に負担をかけ続けていることになります。
医療レーザー脱毛の場合は5~6回で脱毛処理は完了しますので、それ以降は肌に負担を与えることなく過ごすことができるのです。
肌が弱い人は医療脱毛がオススメ
エステ脱毛の場合は、医療機関ではないために、万が一肌トラブルが起きたとしても医師による対処がしてもらえません。
また、お店側がそれを避けるために施術を断られることもあります。
ただし、肌への負担が少ない医療レーザー脱毛とはいえ、施術前から肌荒れしている場合は施術が難しいため、肌荒れしている部位を避けて施術することになります。
医療レーザー脱毛で肌荒れは悪化する?
今は特に肌荒れしていなくても、施術後の肌荒れが心配な方もいると思います。
医療レーザー脱毛は、毛根にだけダメージを与えるものであるため、肌への負担は小さく肌荒れを悪化させることはありません。
ただ、施術直後には肌が火照ってしまったり、かゆみを感じることもあり、掻きむしってしまったりすると当然肌荒れにつながります。
その際は保冷剤で冷やしたり、シャワーもぬるめにしたり、保湿をしたりと一般的な肌荒れ予防の対処が必要です。
肌が弱い人は医療脱毛できる? まとめ
肌が弱い人は脱毛する際に、クリニックに肌が弱いことを伝えましょう。
レーザーの強さ等、施術をしながら様子をみることが必要になる場合もあります。
また、通っている最中には通常の肌荒れ予防をしっかりとしましょう。
肌荒れしてしまうと、しばらく脱毛ができなくなってしまいます。
肌の状態に不安のある人は、自分だけで悩まずにカウンセリングから始めてみましょう。

この記事の執筆者
やまもと
都内在住 30代後半の独身OLです。
これまで様々な脱毛を試し、2016年頃から医療脱毛に出会いました。
これまで脱毛に使った金額は500万円以上。
東京都内から都内近郊のクリニックまで、色々なクリニックに足を運び、様々な施術を受けました。
中にはほとんど意味のなかった脱毛経験もあり、皆様に少しでも意味と意義のある脱毛情報を届けます。