価格 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
接客 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
雰囲気 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
脱毛器 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
知識 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
美容外科の最大手で、芸能人やモデルの方が通っている事でも有名医療脱毛クリニックの湘南美容外科クリニック。
興味のない方でも一度はクリニックの名前を聞いたことがあると思います。
最大手らしく、店舗数が多いので通いやすさでは群を抜いています。
安心返金制度というのがあり、医療レーザー脱毛に納得出来なかった場合は、残りの回数分を返金してくれる制度があります。
痛みに弱い方向けの麻酔もあるので、医療脱毛への痛みに不安な方も安心して脱毛施術が受けられます。
全身脱毛 | 6回 | 435,370円(税込)※顔、VIO脱毛込み |
---|---|---|
VIO脱毛 | 6回 | 60,750円(税込) |
脇脱毛 | 5回 | 1,000円(税込) |
顔脱毛 | 6回 | 52,650円(税込) |
腕(ひじ下)脱毛 | 6回 | 81,000円(税込) |
脚(ひざ下)脱毛 | 6回 | 81,000円(税込) |
ジェントルレーズ、ウルトラ美肌脱毛(ドクターパルス脱毛)、メディオスターNeXT PRO
<北海道>札幌院
<東北>仙台院、福島院
<東京>新宿院、渋谷院、池袋東口院、池袋西口院、銀座院、表参道院、品川院、上野院、立川院、湘南メディカル記念病院、町田院
<関東>横浜院、川崎院、藤沢院、橋本院、千葉院、柏院、大宮院、宇都宮院、横浜院
<東海>新潟院、長野院、静岡院、浜松院、名古屋院、名古屋栄院
<関西>大阪梅田院、大阪駅前院、大阪心斎橋院、大阪あべの院、大阪京橋院、大阪堺東院、神戸院、京都院
<中国>広島院、岡山院
<九州>福岡院、小倉院、那覇院
10:00~19:00
年中無休(年末年始をのぞく)
↓カウンセリング無料&勧誘一切なし↓
価格 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
接客 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
雰囲気 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
脱毛器 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
知識 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
アリシアクリニックの魅力は痛みを最も感じにくいとされる永久脱毛機を採用している点で、
痛みが気になっていた方や敏感肌で医療脱毛に踏み出せなかった方などにおすすめです!
料金体制も月額料金システムがあるので、月々1万円台で全身脱毛を受ける事が出来ます。
全身脱毛 | 5回 | 288,750円 |
---|---|---|
VIO脱毛 | 5回 | 61,900円 |
脇脱毛 | 5回 | 13,750円 |
顔脱毛 | 5回 | 144,300円 |
腕(ひじ下)脱毛 | 5回 | 41,250円 |
脚(ひざ下)脱毛 | 5回 | 41,250円 |
池袋院、新宿西口院、新宿東口院、表参道院、渋谷駅前院、銀座院、上野院、立川院、横浜院、船橋院、柏院、大宮院
11:00~20:00(池袋院~22:30)
医院により異なる
↓カウンセリング無料&勧誘一切なし↓
価格 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
接客 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
雰囲気 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
脱毛器 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
知識 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
美肌に医療脱毛するならトイトイトイクリニックがおすすめです!
原宿駅から徒歩0分という立地で、脱毛施術のついでにおしゃれなお買い物もできちゃいます!
また、初めて脱毛する方対象の100円医療レーザー脱毛を実施中で、両ワキ、鼻下、指毛、ヒゲ(鼻下)から選択することができます。
脱毛初心者の方においては100円で体験することができますので、まずは医療脱毛専門のトイクリに相談してみるのがベストかと思います!
全身脱毛 | 5回 | 213,840円(税込) |
---|---|---|
VIO脱毛 | 5回 | 59,400円(税込) |
脇脱毛 | 5回 | 21,384円(税込)※初回トライアル100円 |
顔脱毛 | 5回 | 83,916円(税込) |
腕(ひじ下)脱毛 | 5回 | 53,784円(税込) |
脚(ひざ下)脱毛 | 5回 | 53,784円(税込) |
原宿院
11:00~20:00
不定休
↓カウンセリング無料&勧誘一切なし↓
原宿・渋谷にあるトイトイトイクリニック。医療脱毛100円キャンペーンをやっていることで有名ですね。このトイクリの1…
突然ですが、当サイトも含めて脱毛関連の特集サイトやランキングサイトで発信されている情報がどれだけ信憑性のある情報なのか?みなさまは…
湘南美容外科クリニックの2017年6月のキャンペーンはVIO脱毛とパーフェクト全身脱毛コースです!5月に引き続き2017年…
今回は湘南美容外科クリニックの通常よりお得に脱毛できちゃうお話です!今回ご紹介する方法は知っている人が非常に少ない情報です…
今回はドクター松井クリニックの初回無料カウンセリングの予約方法をまとめました!ドクター松井クリニックで初回のカウンセリング…
今回はジュエルクリニックの初回無料カウンセリングの予約方法をまとめました!ジュエルクリニックで初回のカウンセリングを予約を…
今回はクレアクリニックの初回無料カウンセリングの予約方法をまとめました!クレアクリニックで初回のカウンセリングを予約をする…
今回はKMクリニックの初回無料カウンセリングの予約方法をまとめました!KMクリニックで初回のカウンセリングを予約をする際に…
湘南美容外科クリニックでは、「ウルトラ美肌脱毛(ドクターパルス脱毛)」という独自の脱毛施術を受けることができます。…
脱毛と言えばワキ脱毛というイメージですが、最近ではワキからはじまって腕や脚脱毛の経験者が増えで今の人気はアンダーヘアの脱毛に移りつ…
突然ですが、当サイトも含めて脱毛関連の特集サイトやランキングサイトで発信されている情報がどれだけ信憑性のある情報なのか?みなさまは考えたことがありますでしょうか?
例えば「医療脱毛は痛くて、エステ脱毛は痛くない」など、どの脱毛関連サイトにも書いてあることです。
果たしてそういった情報はどこまで間違っていて、どこまで真実なのでしょうか?
正しい脱毛知識を身につけて失敗のない医療脱毛をしてください。
ということで今回はネット上で常識のように語られている、医療レーザー脱毛の間違ったイメージと真実についてお伝えします。
まず、一般的に語られている医療脱毛とエステ脱毛のイメージです。
こんな感じでしょうか。イメージどおりのことも多いですが、実は間違っていることもあります。
脱毛サロンで行われる光脱毛というのはいろいろな波長が混じっているため、毛根以外への影響も強く、決して肌に優しいとは言えません。
脱毛サロンの光脱毛は脱毛効果を下げる代わりに永久脱毛効果を無くしています。
肌に優しいレベルまで出力を下げているだけですので本末転倒です。
その点、医療レーザー脱毛は単一波長で皮膚を透過しますので肌への影響はほとんどないのです。
脱毛効果を最大にする出力で行っても皮膚に対して脱毛効果以外の影響は最小限で済みますので、出力が高いから肌によくないというのは間違いです!
まず、光脱毛は効果を下げて出力を抑えているので「永久脱毛」は不可能です。
一時的な減毛を続けるイメージといえば分かりやすいと思います。
医療脱毛とは根本的に違うのに、回数をかければ医療脱毛と同じ効果があると勘違いさせるような記事をよく目にします。
最初から医療レーザー脱毛にしておくべだったと思うのがエステ脱毛に通った数年後であり、気付きにくいというのも一因かもしれません。
光脱毛でも効果が出たという方がいますが、おそらく脱毛に通うのをやめて数か月~1年もすればまた毛が気になってきます。
光脱毛と医療レーザー脱毛では、脱毛できるレベルが全然違います!
様々な医療脱毛クリニック採用しされている脱毛機、ライトシェアデュエットは痛みに対して配慮されており、部位によっては施術中眠ってしまう人がいるほどです。
大手の脱毛クリニックでは痛みに配慮されている機種、先述のライトシェアデュエットをはじめメディオスターNeXTやウルトラ美肌脱毛などを採用しており、現在では医療レーザー脱毛は痛いというのが常識では無くなっています。
ただし、毛根を処理するうえで痛みというのはは必ず伴います。
痛みがなければ永久脱毛はあり得ません。光脱毛でも痛みはありますので、今の最新医療レーザー脱毛の痛みに耐えられない方は光脱毛なら大丈夫という訳ではありません。
光脱毛で痛みがないところは効果も期待できません。
脱毛サロンの光脱毛も医療レーザー脱毛もメラニンという黒い組織に反応させて毛根を処理する原理は同じです。
光、レーザーなどには確かに脱毛以外にメラニンの破壊による美白効果、コラーゲン新生効果による美肌効果があります。
出力が高い医療レーザー脱毛の方がこの副次的な効果が高いのは簡単に想像できますよね。
波長が複数であるサロンの光脱毛では、永久脱毛をしないレベルに出力を落とさないと使えないため、効果は期待できないです。
脱毛施術後は必ず炎症がおきます。
炎症を抑えることが色素沈着などのリスクを軽減します。
また、十分に保湿をすることで肌の回復を早めることが可能です。
つまり、炎症が起きている肌に色々なことをするのではなく、まずは鎮静と保湿することが重要です。
鎮静を行う「炎症止め軟膏」は医師のいる脱毛クリニックでのみ処方が可能です。
保湿は脱毛クリニック、脱毛サロン共に可能です。
脱毛クリニックの方が施術後のケアが充実してるといえるのではないでしょうか?
脱毛サロンでは回数も3倍~5倍、期間も数年多くかかった上に永久脱毛でないわけです。
脱毛料金を比べることはできません。
そもそも、本当は脱毛と減毛ですので比べること自体間違いです。
そうはいっても始まらないので比較してみます。
VIO脱毛の例に挙げます。
サロン脱毛では1回8,000円~15,000円
医療脱毛は1回15,000円~20,000円
といったくらいだと思います。
回数を考えればサロンは永久脱毛でないのに3倍「回数と期間」がかかるわけですから、医療脱毛の方が総額では断然安いのです。
いかがでしょうか。
私も深く調べるまでは、今まで常識だと思っていたことが実は間違っていたことに驚愕でした。
以前の記事では間違った情報を書いていたかも知れませんので、もし間違いや矛盾があったらゴメンナサイ。
しかし脱毛は、医療脱毛で行うのが賢い選択ですね。
↓医療脱毛ランキングはこちら↓
脱毛というのはエステティックサロンでも美容皮膚科などでも行われています。
脱毛を検討したことがある方なら、医療脱毛とエステ脱毛のどちらにしようか迷ったことが一度はあるはずです。
今回は、医療脱毛と脱毛エステサロンの脱毛方法の違いや効果、料金を比較してまとめてみました。
脱毛には大きく分けて「医療レーザー」と「光脱毛」の2種類があります。
医療機関ではレーザー脱毛が中心
「医療レーザー脱毛」は当サイトで紹介している脱毛クリニックで行われている脱毛方法です。
皮膚科、美容クリニックなどの医療機関で行われる脱毛は、基本的に医療レーザー脱毛機器を使って行われます。
日本では主に、アレキサンドライトレーザー(755nm)、ダイオードレーザー(800nm)、ヤグレーザー(1064nm)の3つが使用されます。
それらの医療レーザーは、毛に含まれるメラニンに吸収されて熱を発生させ、しっかりと毛根にダメージを与えることができます。
他にも、一部の医療機関ではIPL(光)と高周波を組み合わせた「フォトRF」などのレーザーとは違う治療器も使用されたりします。
「医師」によるカウンセリングのあと、女性看護師が医療機関でのみで扱える照射出力の高い医療レーザー脱毛機を使って施術します。
医療レーザーで毛根を破壊するので、数回の施術を経たあとはムダ毛が生えてこなくなります。一般的に「永久脱毛」と呼ばれるのはこちらの脱毛方法です。
短期間で効果が表れるため「一刻も早くツルスベ肌にしたい!」という方にオススメです。また、万が一のトラブルの際に医師に対応してもらえる安心感もあります。
エステサロンでは光脱毛が中心
医療機関ではレーザー脱毛が中心ですが、エステサロンの脱毛器は特殊な光を発する機器を使ったものが多いです。
IPL(インテンス・パルス・ライト)や、キセノンフラッシュを使用した機器がほとんどです。
それらは「IPL脱毛」「光脱毛」「フラッシュ脱毛」「プラズマ脱毛」などの名称で行われています。
他にも、高周波脱毛器という光脱毛とは違う脱毛治療を行っているところもあるようです。
施術を担当するのはエステティシャンで、肌の様子を見ながら光を当てていきます。
医療レーザーよりも脱毛完了までの時間はかかりますが、費用が安く、痛みもあまり感じずに済むというメリットがあります。
エステサロンではワックスや樹脂を使った物理的脱毛も行われていますが、一般的には効果は弱いと言われています。
エステサロンではレーザーを使用することはできない! エステサロンでは、医療機関で行われるような医療レーザー脱毛は禁止されています。 医療レーザーは医師免許をもった者のみが行える医療行為であり、エステサロンが医療レーザー脱毛を行えば「医師法違反」として処分されることがあります。 ただし、一部のエステサロンでは医療行為に当たらない出力レベルの脱毛機器で脱毛サービスを行っているところもあります。 ただし、低い出力であれば効果はとても低くなります。 一部のエステサロンなどでは「光脱毛」や「フラッシュ脱毛」などの名称で脱毛治療を提供していることがありますが、それらは医療機関で受けれるレーザー脱毛治療のような効果・即効性はほとんどありません。 なお、レーザーや光を使った脱毛は、出力の違いだけではなく波長や肌の濃さ、毛の濃さなどによって反応が大きく異なります。 そのため、どこからが医療行為で、どこまでの範囲が医療行為でないのかを判断するのは難しいところです。 一般に永久的な脱毛効果を得るには毛根に60~70度の熱を与える必要があるとされ、そのレベルの熱を発生させるような脱毛行為を行うと医療行為とされます。 |
医療脱毛クリニック | 脱毛エステ・サロン | |
---|---|---|
脱毛方法 | 医療レーザー脱毛 黒色のメラニンに反応するレーザーを当てて毛根を破壊する永久脱毛。 | 光脱毛 医療レーザーとは異なる波長の光を当て、毛が生えてくるのを抑制する。 |
施術する人 | 女性看護師 | エステティシャン |
レーザーの強さ | 強い 医療機関のみに使用が認められた高出力レーザー | 弱い 低出力レーザー |
医療レーザー脱毛も光脱毛も、大きな括りとしては「レーザー脱毛」に入ります。
しかし、それぞれ使用するレーザー機器の出力が異なるため、効果や痛みにも違いが出てきます。
ここでは、脱毛クリニックでの医療脱毛と脱毛エステ、サロンの脱毛の効果や痛み、料金の違いを見ていきます。
脱毛クリニックでの医療脱毛は出力の強いレーザー脱毛機を使うため、短期間で脱毛の効果を得ることができます。
しかし、サロンに比べるとレーザーの出力が高いので痛みがあり、比較的料金も高いというのが一般的な医療脱毛のイメージです。
脱毛エステサロンの脱毛は低出力のレーザー脱毛機しか使うことができないため、医療脱毛に比べると脱毛が完了するまでの期間が長くかかります。
しかし、レーザーの出力が低い分、施術中の痛みはほとんどありません。また、価格も安くおさえることができます。
医療脱毛クリニック | 脱毛エステ・サロン | |
---|---|---|
料金 | サロン、エステと比べると高い | 安い |
回数 | 5~9回 | 12~16回 |
期間 | 全身脱毛:1~1年半 部分脱毛:8ヵ月~1年 | 全身脱毛:2~3年 部分脱毛:1~1年半 |
痛み | 強い ※部位によっては結構痛い | 弱い ※チクっと感じる程度 |
効果 | 永久脱毛 | 気にならない程度 |
医療脱毛クリニックも脱毛エステ、サロンも契約の際には通う回数を決めます。
カンペキなツルスベ肌を目指すのか、ある程度ムダ毛が気にならない肌を目指すのかによっても必要な回数は異なります。
薄くする | ツルスベ | 完全にツルスベ | |
医療脱毛 | 3回 | 6回 | 10回 |
光脱毛 | 6回 | 12回 | 18回 |
最近ではリーズナブルな料金で脱毛ができる脱毛クリニック、サロンが増えたことによって、気軽に脱毛施術を受ける女性が増えています。
脱毛サロンでの施術方法は光脱毛が主流となっており、痛みも少なく低価格なことで人気となっています。
ですが、通う回数や総額費用のことを考えると、医療脱毛の方がお得なんです。
脱毛クリニックは医療機関という分類をされているので医師が必ずいます。
先述したとおり、脱毛クリニックの医療レーザー脱毛機器は照射のパワーが高く、1回の施術で広範囲の施術ができることから短期間で脱毛を完了できることが特徴です。
そういった医療脱毛機器を使用していいのは、有資格者が在籍するクリニックのみです。
それに対して脱毛サロンの光脱毛は、医療レーザー脱毛に比べるとパワーは弱いです。
肌へのダメージは最小限に抑えられるので、肌トラブルが少なくて済むのが特徴です。
しかし、自己処理が必要なくなるまでは12~16回ほどの回数が必要であり、5~9回程で完了する医療脱毛の倍となっています。
脱毛サロンで脱毛が完了するまで何度も追加契約をしたりするよりも、終えられる回数がほぼ見えている医療脱毛の方がお得というわけです。
お得だとわかっていても、最初にかかる金額は医療脱毛の方が高額になります。
医療脱毛クリニックの中でも、なるべく安いところを探したい!と思いますよね。
最近では、医療脱毛クリニックでもお得なキャンペーンを実施していることが多くなってきたので、そういったキャンペーンで自分に合った脱毛コースに申し込むのもひとつの方法です。
キャンペーンはもちろん、安い医療脱毛クリニックを探す時に確認してもらいたいのが、「表示価格のみの支払い」なのかということです。
脱毛回数も多く、金額が安いクリニックを見つけたとしても、他に細かい料金がかかるとなったら、割高になってしまう可能性があるので注意が必要です。
初診料や再診料、剃毛代、麻酔代、薬代、当日キャンセル料等が別途請求するクリニックもあるので、そういった料金もしっかりと確認して総額費用を計算するようにしましょう。
どちらの脱毛も短所、長所があります。自分に合った脱毛を選びましょう!
当サイトは医療脱毛専門のサイトですので、もちろんお得な医療脱毛をオススメします!
↓医療脱毛ランキングはこちら↓
今回は、医療脱毛と脱毛エステ、サロンの脱毛方法の違いをまとめてみました。
脱毛には大きく分けて「医療レーザー」と「光(フラッシュ)脱毛」の2種類があります。
「医療レーザー脱毛」は当サイトで紹介している脱毛クリニックで行われている脱毛法です。
「医師」によるカウンセリングのあと、女性看護師が医療機関でのみで扱える照射出力の高い医療レーザー脱毛機を使って施術します。
医療レーザーで毛根を破壊するので、数回の施術を経たあとはムダ毛が生えてこなくなります。一般的に「永久脱毛」と呼ばれるのはこちらの脱毛法です。
短期間で効果が表れるため「一刻も早くツルスベ肌にしたい!」という方にオススメです。また、万が一のトラブルの際に医師に対応してもらえる安心感もあります。
「光脱毛」は脱毛エステ、サロンで行われる脱毛法で、医療レーザー脱毛よりも出力の低いレーザー脱毛機を使います。
施術を担当するのはエステティシャンで、肌の様子を見ながら光を当てていきます。
医療レーザーよりも脱毛完了までの時間はかかりますが、費用が安く、痛みもあまり感じずに済むというメリットがあります。
医療脱毛クリニック | 脱毛エステ・サロン | |
脱毛方法 | 医療レーザー脱毛 黒色のメラニンに反応するレーザーを当てて毛根を破壊する永久脱毛。 | 光(フラッシュ)脱毛 医療レーザーとは異なる波長の光を当て、毛が生えてくるのを抑制する。 |
施術する人 | 女性看護師 | エステティシャン |
レーザーの強さ | 強い 医療機関のみに使用が認められた高出力レーザー | 弱い 低出力レーザー |
どちらの脱毛方法も短所、長所があります。自分に合った脱毛方法を選びましょう!
当サイトは医療脱毛専門のサイトですので、もちろん医療脱毛をオススメしますよ!
皮膚科、美容クリニックなどの病院で行われる脱毛は、基本的に医療レーザー脱毛機器を使って行われます。
日本では主に、アレキサンドライトレーザー(755nm)、ダイオードレーザー(800nm)、ヤグレーザー(1064nm)の3つが使用されます。
それらの医療レーザーは、毛に含まれるメラニンに吸収されて熱を発生させ、しっかりと毛根にダメージを与えることができます。
他にも、一部の医療機関ではIPL(光)と高周波を組み合わせた「フォトRF」などのレーザーとは違う治療器も使用されたりします。
病院ではレーザー脱毛が中心ですが、エステサロンの脱毛器は特殊な光を発する機器を使ったものが多いです。
IPL(インテンス・パルス・ライト)や、キセノンフラッシュを使用した機器がほとんどです。
それらは「IPL脱毛」「光脱毛」「フラッシュ脱毛」「プラズマ脱毛」などの名称で行われています。
他にも、高周波脱毛器という光脱毛とは違う脱毛治療を行っているところもあるようです。
エステサロンでは、医療機関で行われるような医療レーザー脱毛は禁止されています。
医療レーザーは医師免許をもった者のみが行える医療行為であり、エステサロンが医療レーザー脱毛を行えば「医師法違反」として処分されることがあります。
ただし、一部のエステサロンでは医療行為に当たらない出力レベルの脱毛機器で脱毛サービスを行っているところもあります。
ただし、低い出力であれば効果はとても低くなります。
一部のエステサロンなどでは「光脱毛」や「フラッシュ脱毛」などの名称で脱毛治療を提供していることがありますが、それらは医療機関で受けれるレーザー脱毛治療のような効果・即効性はほとんどありません。
なお、レーザーや光を使った脱毛は、出力の違いだけではなく波長や肌の濃さ、毛の濃さなどによって反応が大きく異なります。
そのため、どこからが医療行為で、どこまでの範囲が医療行為でないのかを判断するのは難しいところです。
一般に永久的な脱毛効果を得るには毛根に60~70度の熱を与える必要があるとされ、そのレベルの熱を発生させるような脱毛行為を行うと医療行為とされます。