脱毛したいけど、はじめてで分からないことだらけ。
なんでもはじめて挑戦することというのは分からないことだらけです。
脱毛するにあたって、
- 脱毛したいけど最初に何をすればいいかわからない!
- 脱毛ってどういう感じに進んでいくの?
- 脱毛する前には何をしておけばいいの?
- カウンセリングでは何を聞かれるの?
- 脱毛当日はどのような流れで施術が進むの?
といった疑問が浮かんでくると思います。
今回は初めて医療脱毛に挑戦する方のために、医療レーザー脱毛のカウンセリングからアフターケアまでの一連の流れを説明していきたいと思います。
目次
脱毛の大まかな流れ
脱毛を行う際の大まかな流れを簡単に説明すると、
カウンセリング予約⇒カウンセリング⇒脱毛施術⇒アフターケア
このような流れで脱毛を行っていきます。
やまもと
いきなり脱毛の施術ができる訳ではありませんので、まずはカウンセリングの予約を取ります。
カウンセリング予約
初回カウンセリングを予約する時に準備すること!
カウンセリングの予約をする前に準備することはこの2つです!
- 料金の確認や疑問点、不安な点などを明確にしておく
- カウンセリングの予約日時をいくつか準備しておく
この2点を準備しておけばカウンセリングの予約がスムーズに行えます。
やまもと
ほとんどの脱毛クリニックでは無料のカウンセリングを行っています。
初回カウンセリングの予約はスマホやPCから!
無料カウンセリングの予約はスマホやPCから行うと便利です。
どの脱毛クリニックでも予約フォームには以下のような情報を入力します。
- 名前
- 年齢
- 電話番号
- メールアドレス
- 脱毛したい部位
- 希望の医院
- カウンセリングの希望日時
- 疑問・質問
各クリニックのカウンセリング予約方法
無事カウンセリングの予約フォームを送信出来たら、クリニック側から電話やメールで連絡があります。
連絡があった際にはカウンセリング当日の持ち物などを確認しておきましょう。
やまもと
ここで初めてカウンセリングの予約が完了します。
カウンセリング
やまもと
無事カウンセリングの予約が出来たら、実際に確定した日時にクリニックに向かいます。
カウンセリング時の持ち物
カウンセリング当日にすぐに契約することも出来るので、
- 必要なお金(現金orクレジットカード)
- 身分証明書(運転免許証・健康保険証など)
- 印鑑
上記の3点を持って行くといいでしょう。
身分証明書の注意点
身分証明書ですが、運転免許証・パスポート・住民基本台帳カード、外国人登録証明書などが好ましいです。
これらの身分証は顔写真、氏名、住所、生年月日とクリニックが確認したい全ての情報が記載されており、どのクリニックでも身分証明書として認めてもらえます。
また、健康保険証なら顔写真がなくても身分証明書として認めてくれるクリニックが多いです。
やまもと
二度手間を避けるなら運転免許証などを用意していく方が確実です。
カウンセリング開始!
まずは氏名や住所など基本的な個人情報の記入をします。
クリニックで行っている脱毛方法や毛周期などの説明があり、普段の自己処理の方法や悩みなどを聞かれます。
これらを元にスタッフの方から脱毛プランについてお話があったりします。
具体的には、
- 脱毛方法の説明
- 毛周期の説明
- 病歴確認
- 脱毛経験の確認
- アレルギー、服用中の薬、ケロイド体質の確認
- 注意事項、料金の説明
- 契約する場合の手続き
こういった内容の説明があります。
それから、脱毛部位の毛の量やの状態を実際にチェックします。
毛質、毛量、体質や肌の状態をみてその人に合わせての脱毛プラン、コースを提案されます。
毛質や体質について聞かれますので、答えられるように準備しておきましょう。
疑問や不安に思っていることにも相談に乗ってくれます。
やまもと
安心してサロン通いができるように、小さなことでも遠慮せずに聞きましょう。
カウンセリングが終わったら!契約する?やめておく?
無料カウンセリングが終わったら、実際に契約するかしないか決めます。
脱毛というのは1回レーザーを当てれば、ムダ毛が抜けてハイッオワリ!という訳にはいきません。
このカウンセリングの時にスタッフの方から説明されると思いますが、ムダ毛の生え変わる周期(毛周期)に合わせて2ヶ月~3ヶ月に1回のペースでクリニックに通う必要があります。
クリニックに通う回数は脱毛する部位や毛の濃さなどによりますが、目安として5回~9回程度通えば大抵の方がツルツルの肌になります。
カウンセリング時に提案されたプラン、コースで納得できたのならば即契約をしても良いですが、脱毛は安くなったとはいえ何万円もする施術です。
少しでも疑問に残ることがあったりするのならば、「今回はやめておく」という手段もあります。
例えば、1つのクリニックだけでなく、様々なクリニックで無料のカウンセリングを受けてみて、本当に納得したうえで契約するといったことも視野に入れましょう。
やまもと
脱毛の料金、通いやすさ、施術時の痛みなどを踏まえて、もう一度検討してみましょう。
カウンセリング時に勧誘はある?
昔は脱毛サロンなど強引な勧誘を受けたりといった話を聞きました。
やまもと
今はネットで口コミがすぐに広まるので「あそこは勧誘がしつこい」などと書き込まれて評判が悪くなるため、強引な勧誘ほぼ無いと言っていいと思います。
脱毛コースに契約したら!
脱毛コースに契約したら、初回施術の予約をします。
大抵の場合はカウンセリングが終わって、納得した上でその場で契約することが多いと思います。
やまもと
そうでない場合はクリニックに契約をしたい旨の連絡して、改めてクリニックに赴きましょう。
脱毛施術前の準備
施術前の準備としては、施術予約2~3日前に脱毛部位の毛を短くカット、剃っておくことです。
初めての方はクリニック側で処理してくれる場合もありますが、自分で処理するようお願いされることがほとんどです。
クリニックによっては施術の際にガウンなどに着替えることもありますので、着替えがしやすい服装がおすすめです。
やまもと
脱毛する部位によっては、施術のためTバックのような紙のパンツに履き替えることもあります。
脱毛施術時の持ち物
施術後に肌に優しい下着に履き替えたい!ということで、替えの下着を持参する方もいます。
施術後は保湿が大事なので肌に優しい化粧水やローションを持っていく方もいます。
脱毛施術前のチェック事項
- 生理ではないか
- からだの調子はどうか
- 薬は飲んでいない、塗っていないか
- 予防接種は受けたばかりではないか
- 日焼けしていないか
- 疲れていないか
- よく眠れたか
もし体調がすぐれない場合はあらかじめキャンセルして出直しましょう。
やまもと
項目に当てはまるようなら危険が及ぶ可能性があるので脱毛施術できない場合があります。
脱毛施術
いよいよ脱毛施術当日です。
初めてのことなので緊張すると思いますが、スタッフの方が優しく声を掛けてくれるので安心しましょう。
ほとんどの脱毛クリニックでは、施術室は完全個室で清潔感溢れる明るい雰囲気になるよう気を配っているようです。
来店チェックを済ませたら部屋へ通されます。
スタッフの方から指示があると思います。全身脱毛の場合などはここで服を脱ぎ、巻タオルやガウンなどに着替えます。
やまもと
デリケートゾーンを含む全身脱毛の場合は、下着も脱いでタオル一枚でスタンバイしましょう。
脱毛施術開始!
施術室に入ると、まずは脱毛部位の状態をチェックします。
問題なければ脱毛箇所の消毒を行い、ジェルを塗布します。
ジェルの塗布が終わると医療レーザーを照射、冷却、保湿をするという流れで脱毛していきます。
レーザー脱毛の施術時間は部位によって違ってきますが、ワキ脱毛であれば大体約30分くらいかと思います。
脱毛施術は経験豊富な女性スタッフの方が行うのが一般的です。
やまもと
施術中はスタッフとの会話を楽しむ方もいますし、気持ちよくて寝てしまう方もいるようです。
レーザー脱毛は痛い?
ここで心配になってくるのがレーザー脱毛の施術時の痛みです。
脱毛の痛みというのは部位や脱毛機、個人差などによって変わってきます。
ほとんど痛みを感じなかったという方もいれば、とても痛かったという方もいます。
痛みがある場合はどのような痛みなのかと言うと、輪ゴムで「バチッ」と弾かれたような痛みです。
それほど心配するような痛みではないと思いますが、不安な場合はスタッフの方に相談しましょう。
やまもと
麻酔などの対策をして貰える場合があります。
脱毛施術終了!
脱毛施術がすべて終わったら着替えて脱毛完了チェックをし、次回の予約をとって帰りましょう。
すぐに予約を入れないと他の予約でいっぱいになってしまうこともあるので、極力予約を入れることをオススメします。
アフターケア
施術後は患部を冷やして!
脱毛施術後は部位を冷却してミルクローションなどで保湿し、極力刺激を与えないようにしましょう。
脱毛後の患部は熱をもったり、赤く腫れてしまったりするケースもあります。
そのような場合は冷たく濡らしたタオルで部位を冷やして様子をみましょう。
やまもと
腫れが引かないなどのトラブルがあった際には、すぐにクリニックに相談しましょう。
入浴時に強くこすらない!
施術後は熱いお湯に浸かるのを避けてシャワー程度で済ませ、脱毛した部位は強くこすらないように気をつけます。
Iライン、Oラインなどのデリケートゾーンの施術後は特に清潔を意識し、やはり強くこすらないようにします。
やまもと
施術直後は肌が乾燥しやすいのでしばらくは患部の保湿をこころがけます。
次回の施術に向けて!
次回の施術にむけて注意しておかなければならないことがあります。
それは、
- 日焼けをしないこと
- 毛抜きによる自己処理をしないこと
上記の2点です。
脱毛期間中は日焼けをしない
まず、脱毛期間中は日焼けをしてはいけません!
日焼けをして肌が黒くなるとレーザーが肌のメラニンに反応してしまう可能性があります。
レーザーが肌のメラニンに反応してしまうと毛根に届きにくくなってしまい、脱毛の効果が薄れてしまいます。
やまもと
期間中は脱毛部分やその周辺の日焼けをしないようにしましょう!
毛抜きによる自己処理をしない
毛抜きによる自己処理をしてしまうと毛周期が乱れてしまい、やはり脱毛の効果が得られなくなってしまいます。
やまもと
脱毛クリニックでの処理をおこなっている期間は毛周期を乱さないように、毛抜きなどによる自己処理はしないようにしましょう。
はじめての医療レーザー脱毛!カウンセリングからアフターケアまで脱毛の流れを徹底解説! まとめ
いかがでしたか?
脱毛するにあたってカウンセリングからアフターケアまでの流れを解説しました。
これから脱毛をはじめようと考えている方も脱毛経験者の方もご参考にしていただけたら幸いです。
この記事の執筆者
やまもと
都内在住 30代後半の独身OLです。
これまで様々な脱毛を試し、2016年頃から医療脱毛に出会いました。
これまで脱毛に使った金額は500万円以上。
東京都内から都内近郊のクリニックまで、色々なクリニックに足を運び、様々な施術を受けました。
中にはほとんど意味のなかった脱毛経験もあり、皆様に少しでも意味と意義のある脱毛情報を届けます。
やまもと