医療脱毛は健康保険が使える?使えない?
医療機関で脱毛を受けた場合、保険は適用外となります。脱毛クリニックや病院で受ける施術だからといって、保険が使える訳ではありません。
健康保険とは「病気やケガに対して、診断・治療にかかる費用の一部を国や会社が負担する保険」です。
そのため、病気・ケガ以外の施術、つまりムダ毛を脱毛する医療脱毛や、容姿を整形することを目的とする美容整形、見た目重視で歯並びをよくする歯科矯正などは、健康保険の適用範囲外となります。
「自由診療」と「保険診療」
医療機関の診療には「自由診療」と「保険診療」がありますが、脱毛は基本的に自由診療とされます。
・自由診療…保険が適用されない診療。治療費はすべて自己負担となる
・保険診療…保険が適用される診療。治療費の一部が自己負担となる
ムダ毛は病気のために生えているものではなく、むしろ人体を守る役割を担って存在しているものです。
体毛が生えるのは自然なことであり、病気とはなりません。
このことを考えれば、ムダ毛の脱毛が保険の適用にならないことがお分かりいただけると思います。